あっと決済 キャッシュレス決済事業の導入

あっと決済 キャッシュレス還元
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

あっと決済 導入時にかかる費用

BUSICOMのあっと決済というキャッシュレス決済事業者の決済システムを導入しようとした時に
かかる導入費用は基本的なプランは0円で導入するレジアプリと登録申請のみになります。

基本仕様がレジアプリなので
※この商品は現在、軽減税率対策補助金対象サービス及び、対象パッケージ(A3型)ではございません。

あっと決済

そもそも、あっと決済の概要

あっと決済は基本的な仕様は「レジアプリ」でiOS 又はAndroid Windowsのソフトウエア・アプリケーションです。

なので決済端末はSquareやCoineyなどの決済端末との連携が必要になってきます。あっと決済のみでの対応はQRバーコード決済と現金のレジ打ち専用アプリと言ったことでしょうか。

あっと決済

あっと決済 導入のメリット

あっと決済を導入することによって、どんなふうにレジ周りが変化するかと言うと
今普及しているQRコード決済(PAYPAY・d払いその他)やクレジットカード(VISA・マスター・JCB他)や交通系ICカード決済の(SUICA・PASMO・Apple Payなど)全てが一元管理出来るレジアプリなので、追加周辺機器を導入することによって完全なPOS レジ端末が完成します。

あっと決済

もちろん、決済情報や入金情報・売上管理などもアプリ上で確認出来るのでこれからのレジ周りはこういった全ての支払状況に対応しつつ軽減税率にも対応したものが必要になって来るんじゃないかと思います。

あっと決済

まとめ

あっと決済はあくまで「レジアプリケーション」と言う立場なので、今まで紹介してきた決済端末導入型とは違う種類になります。

全ての支払に対応はしてますが、全てに対応させるには、SquareやCoineyなどの決済事業者との提携・登録はどうしてもご自身でやらなくちゃいけないので、このあたりは折角一元導入出来るのであれば、代行で登録申請などもやっていただけると小売店舗などはありがたいところでありますね。

レジアプリだけの機能を見れば、現在は「あっと決済」の提携先にもあるように「Square」「coiney」などでもアプリ上やパソコン上で決済状況や入金情報もちろん見れるので、正直「あっと決済」を導入するメリットがあまり思いつかないかなと思います。

もちろん、事業内容や業務のやり方によってはかなり使えるとなる場合もあるでしょう。

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.