任天堂 スイッチ の 壊れやすい コントローラー
結構、任天堂 Switchが発売されて早いうちからジョイコン・ コントローラーの左ジョイスティックの故障(勝手に移動したりする事がある)がある事が有名ですが。

Amazonで部品を探して購入してみました
左ジョイスティックを交換してみよう
まずはAmazonでサードパーティー製のジョイスティックの部分だけ2個入りの商品を購入しました。それがこちらです。

Switch NS Joy-con対応 Joy-Con for Switch コントロール 右/左 センサーアナログジョイスティック 交換用 2個 キャップ付き
任天堂Switch NS Joy-conと互換性があります。インストールと取り外しが簡単簡単です。損傷した部分や疲れた部分を交換するのに理想的です。よりよいゲーム体験をもたらすために。 インストールした後、設定からアナログスティックの調整をすれば完了。長時間でも快適に使えます。
金額も1399円とかなりお得な感じです。
工具関係も準備します
スイッチのコントローラーをバラしていくには、色々と細かいネジが付いているのと
隙間に挿入して外すための薄い鉄のヘラやプラスチックのヘラが付いた
こちらの道具も用意しました。

E·Durable 精密 特殊 ドライバーセット スマホ修理 プロ用 腕時計 カメラ メガネ PC修理分解工具 トルクス Y型 三角ネジ 五角ネジ プラス マイナス 丸型 コンパクト 携帯便利 25in1
25in1精密ドライバーセットは、豊富な18種類のビット・ソケットのセットです。あらゆるネジに対応します。 様々なタイプの携帯電話、iPhone、kindle、カメラ、眼鏡、時計、コンピュータ、iPadなどほとんどのデジタル製品に適しています。 ウォレット型パッケージ、軽量、携帯に便利です。 一般家庭では手に入らない特...
金額は購入時1180円でした。
Switch コントローラー を 分解 手順
いよいよ、道具と交換用の部品が揃ったので分解開始していきます。
ジョイコン 分解開始
ここからは、分解の順番を写真を交えながら説明していこうと思います。
まずは本体を裏返しにして見える黒い特殊ネジ4本を外す
ネジが4本外れたら、下の写真のように隙間にヘラを浅めに入れてゆっくりと開いていく
ここは無理をしないように
裏蓋の開封
プリント配線があるので慎重に外す
リチウムイオンバッテリーを外していく(配線は外さないので そーっと)
中ブタを外す(3本の小さなプラスネジ)
中蓋を開けてプリント配線のカプラーを外す
ジョイスティックの取り外し
ジョイスティックの取り付け〜完成
ジョイコン修理 まとめ
部品と分解するための道具を用意して、あせらずにゆっくりと作業すればそんなに難しいことはなくジョイスティックの交換作業は出来る感じでした。
私は細かいネジがわからなくならないように、テーブルの上に1枚布を敷いて作業をしました。
1ヶ月くらいSwitchを使用してみましたが、今の所 全然問題なく使用できているのでコスパ最高です。(ただし、保証の関係などもありますので自己判断で作業してください)
コメント