Adobe フォトショップカメラ
adobeが昨年2019年の11月のアドビのカンファレンスで発表した
全く新しいカメラアプリが「Adobe Photoshop Camera」です。
何が今までのカメラアプリと違うのかと言うと、Ai(人工知能)を搭載したカメラアプリになります。発売は2020年にiOSとAndriodを予定しているそうですが、事前登録をすれば早速体験出来るので、是非この素晴らしいカメラアプリを試していただきたいと思います。

Photoshop Camera の凄い機能
まず、先程Aiが素晴らしいと言いましたが、人工知能がどのように働いて素晴らしいのかと言いますと、人工知能の名前をアドビは「Adobe sensei」といいます。
この「Adobe sensei」は何を撮影しているのかを膨大なデーターからAiが瞬時に判断し、ベストな仕上がりを選んでくれます。
その他に、「Adobe sensei」は被写体を自動で切り抜きをし、例えば曇り空を青く澄んだ夏の空に瞬時に変えたり、昼間に撮影した写真を星雲が散らばるきれいな夜空に変えたり、コミック風に変化させるのもあっという間にできちゃいます。
これらは、アプリ上では「レンズ」と言うエフェクトで合成出来るので、難しい設定などは特にやらなくてもビックリするような変化を楽しめます。
レンズ の種類
レンズ(エフェクト)は標準でも何種類か入っていますが、更に有名アーティストやインフルエンサーが制作したものも多数提供されているので、それらはアプリ上からダウンロードして対応出来るので、今現在でも全部で20種類以上のエフェクトが使用できます。
かなり、数もパターンも多いので一つずつ説明できませんがそんな中から数種類説明したいと思います。
ここに「Lenses」という項目からフィルターをかけていきます。
一気に多数の星が散らばる素敵な星空の夜景になりました。
この種類のフィルターにも何個か動くフィルターが入っていますが、コミックアート的な背景にタップ一つで変わります。
こちらのフィルターは満月を背景に出来るフィルターです、原本の日中の東京都庁の写真だとは思えない仕上がりですね。
これもかなりポップな感じに変化した写真になりました。
いかがだったでしょうか?
「Adobe Sensei」凄すぎ!の一言ですね。
早速、インストールしてみたいと思いませんか?
Adobe Photoshop Camera 公式
早速、公式のアドビ フォトショップ カメラのページを見てみましょう
公式ページはこちらからいけます。
この公式ページの「 登録 」から登録すれば2日位でメールが届くと言う話しもあるのですが
私は、登録から新規登録をしても中々戻って来なかったので、別の方法でインストールしました。
フォトショップ カメラをインストール
私の使ってるスマートフォンは中華メーカーのXIAOMI (シャオミ)のアンドロイド9のタイプになるので、インストール&動作確認が出来るのか不安はありましたが、とりあえず、入れてみました。
Adobe Photoshop Camera 1.0.41 サイトからインストール
ここからは自己責任でお願いします。
Adobe Photoshop Camera 1.0.41というサイトを発見したので、そのサイトからインストールしてみました。
サイトのアドレスはこちらからいけます。
APKというファイルをダウンロードします。
結構広告などがあるので間違わないように「 DOWNLOAD APK 」のボタンからダウンロードしましょう。
そしたら、あとはインストールするのみです。途中「Google Stor からのダウンロード」じゃ無いのでセキュリティーの画面が出ることがありますが、自己責任でお願いします。
Photoshop CAMERA のまとめ
このアプリをお試しで使用している限り、私の機種はスナドラ845のタイプですが、たまにこのアプリのメモリなのかCPUなのかわからないですが、重くなって落ちることがあります。
確かに、あれだけの作業をスマホで出来るのですから、かなりハイスペックでないと辛いかも知れませんね。
ただ、一度試すと早く製品版が出ないかと思うほど素晴らしいアプリだと思います。
「 Adobe Sensei 」の凄さが今年2020年のクリエイティブ系では、春頃にはイラストレーターのモバイル版も出る予定だったりするので、2020年の台風の目になることは間違いないので、今年もアドビから目が離せませんね。
期待してます!iOS版のイラストレーターも!!!
コメント