マツダ・デミオ(スカイアクティブD 1.5)
マツダコネクトが付いたり最近のマツダ車には、メーター内にオイルのメンテナンス時期が来るとお知らせしてくれる便利な機能が付いたりしています。
レンチマークの表示を見てみよう

このようにメーター右下にレンチマークがオレンジ色に光っています。
今回は点滅じゃなくて点灯での消去方法になります。
エンジンオイルを交換のメンテナンス警告と言うか「オイル交換してください」といったところです。
BLITZ(ブリッツ) DJ系マツダ デミオ専用 車載TVキャンセラーキット・ナビ操作も可能 【TV-NAVI JUMPER】 メーカーオプションナビ用 ENA10F
BLITZ(ブリッツ) DJ系マツダ デミオ専用 車載TVキャンセラーキット・ナビ操作も可能 【TV-NAVI JUMPER】 メーカーオプションナビ用 ENA10Fが車載モニターアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
スパナマークを消したい
そうです、今回はオイル交換のお話じゃなくスパナマークの消去方法の件ですので、早速やっていきましょう。

データシステム(Datasystem)テレビキット (切替タイプ)マツダ メーカーオプションナビ マツダコネクトナビ用(UTV404P2後継品番)UTV412
データシステム(Datasystem)テレビキット (切替タイプ)マツダ メーカーオプションナビ マツダコネクトナビ用(UTV404P2後継品番)UTV412が車載モニターアクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
マツダコネクト装着者の場合
こちらのセンターにメーターが付いている場合は、メーター内での操作になります。
マツダコネクトのメンテナンスモニターの項目で「 オイル点検 / 交換」の所でリセットする。
マツダコネクトもそんなに面倒じゃなく目で見てわかるので良いのかなと思います。
まとめ
結構、覚えてしまえば簡単な作業になっていますので、ご自身でオイル交換をしたりする方は是非覚えておくと良いです。デミオ以外のマツダ車のCX-5やアテンザなどもお似たような処置でオイル交換時のメンテナンスマークの消去ができるので参考までに。
コメント