ローランド 公式! シンセサイザーの修理パーツが購入出来る

ローランド楽器
スポンサーリンク

公式のオンラインショップで小さなパーツが買える

つい最近、昔から欲しかったローランドのキーボードのFantom X7がオークションで

かなりお得な値段で落札出来そうだったので、落札して少しずつ当時の音色を

楽しんでいました。

そんな中、取扱説明書をダウンロードしようとRolandのホームページを覗いていたら

???

ページの下の方のサイトマップに近いものに

Roland製品保守パーツ

っと言うページがあるじゃないですか!

こちらがそのページのリンクです

特に私が購入したファントムX7はノブが無いとか壊れてる箇所は特に無いのですが

一応、どのあたりの製品まであるのか確認をしたくて見に行きました。

結構な数の保守パーツがてんこ盛り!

ヤマハやコルグはまだ、確認してませんが中々この様に保守パーツを

メーカーのホームページで紹介してるのは滅多にないと思います。

色々見てみると、オークションなんかではよくあるパターンで

シンセサイザーのコントロールノブが無くなってたり!

そんな時もローランド保守パーツなら

今回購入したFantom X7とかの16年くらい前の機種のコントロールノブも

なんと300円とかで売っています。

中古とかじゃ無いですよ!新品のしかも、メーカー直で!

その他にもFA06 とかJD-XAの電源ボタンとかMDSシリーズのパッドの

スプリングとかも売ってたりします。

まとめ

今回は、たまたま購入したシンセサイザーから思わぬところで

思わぬ発見がありました。

昔だと楽器店に行って鍵盤の下のフェルトタイプのセンサーを購入したり

した事はありましたが、今はオンラインで自分で機種を選べば必要な物が

簡単に手に入る時代になりました。

すごく素晴らしい時代です。

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.