2023年1月4日開始の電子車検証
来年2023年1月4日より車検時に発行される紙の車検証が 電子車検証に変更されることは決定されているのですが。
電子車検証になると、今まで紙の車検証には全て表示されていた部分が 電子車検証の場合は
ICタグがついたA6サイズの小ささに変更されるために、全項目が表示できない(所有者・使用者・有効期限)為、スマートフォンやパソコンをもちいてICタグを読み取り情報を見ることになります。
今までより不便ではないか?
確かに今までは車検証を見れば全ての情報がみれていたので一眼で分かりやすかった部分があったのですが、 電子車検証は確認しづらく小さくなっただけ? と思ったりもしますが。
『 電子車検証 閲覧アプリ 』を使用すれば、スマートフォンやパソコンで閲覧なので既に決定していて電子車検証では表示されていない(所有者・使用者・有効期限)はもちろん表示され、リコール情報の確認も可能です。期待としては今後は重量税の金額の確認や車検の時期の案内などもスマートフォンに通知がくると良いなと思います。
さらには、車検証のPDFダウンロードや表示も可能とのことです。下の写真がPDF表記とのことです。
まとめ
どんどん色々なものが電子化されてきていますが、今まで長らく使用していた車検証の電子化は私たちが慣れなくてはいけないものなのでしょう。
電子化されたことによって色々な面が簡素化してくれれば助かるのですが、毎回ICタグを読まなくてはいけないとなると面倒ですけど改善されると良いですね。
コメント